演題募集
■ 演題募集期間
2019年04月01日(月)~ 06月15日(土)
2019年04月01日(月)~ 06月29日(土)
■ 応募演題
- 一般演題は「口述発表」または「ポスター発表」となります。
- 抄録文字数は本文(600字以内)、タイトル(70字以内)、発表者、所属、キーワードを含めて800字以内です。
- 発表時間などの詳細については後日、学術大会ホームページ(http://painreha.com)上でお知らせします。
■ 応募条件
- 発表は筆頭演者もしくは共同演者に一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会の会員が1名以上含まれる場合のみ
認められます。
- 未入会の方は応募される前に入会手続きを行ってください。
- 会員で今年度ご所属が変更になった方は一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会事務局までご連絡ください。
(第24回の運営事務局では会員情報の変更には対応できませんのでご了承ください。)
- 一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会HP 「入会・登録情報変更」:http://japr.hp4u.jp/admission
■ 応募方法
- 演題登録はインターネットを利用したオンライン登録となります。
- 演題登録は演題登録期間中に学術大会ホームページからアクセスしてください。
- 演題登録を行うためには事前に電子メールアドレスの登録が必要です。登録完了後に登録した電子メールアドレスに
「演題登録アドレス連絡メール(演題登録のご案内)」が送信されます。
- 演題登録のご案内に従って演題登録フォームに進み、必要事項を入力してください。
- 登録完了後は「受付番号」と「確認・修正用パスワード」を含め登録内容が掲載された「演題登録確認メール」が登録していただいた電子メールアドレスに送信されます.
新規登録
確認修正
<注意点>
- 携帯電話(@docomo.ne.jpなど)の電子メールアドレスは使用しないでください。
- 電子メールアドレス登録後に1時間経過しても「演題登録アドレス連絡メール(演題登録のご案内)」が届かない場合は、下記の「演題登録システム担当」まで同一の電子メールアドレスにてご連絡ください。
- 登録完了後の「受付番号」と「確認・修正用パスワード」は各自で厳重に管理してください。
- 抄録に図表や写真の添付はできません。
-
- 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行いません。そのまま抄録集に印刷されますので、登録者の責任において確認をしてください。
- 修正期間は演題登録期間と同期間となります。なお、演題登録期間が終了した後の原稿の変更および所属施設・共同演者の追加・修正には対応できません。十分ご確認のうえ、登録を完了してください。
■ 演題審査
- 演題の査読は査読委員が行い、大会長が採択の可否および発表形式を決定します。
- 審査結果は演題応募者が登録した電子メールアドレスに通知します。
- 採択された演題の取り消しはできません。
■ 応募演題に対する倫理上の注意
- ヘルシンキ宣言に沿った研究であることを確認してください。
- 発表演題に対する倫理的配慮に関しては抄録に記載せず発表に含めてください。
- 特にプライバシーや人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを演題中に明記してください。
■ 利益相反情報の開示について
■ 学会奨励賞
- 一般演題の発表の中から学会奨励賞を選出いたします。
- 選考は一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会代議員によって行われ、学会2日目の閉会式で表彰いたします。